
主祭神:
・神功皇后
(じんぐうこうごう)
・應神天皇
(おうじんてんのう)
・仲哀天皇
(ちゅうあいてんのう)
由緒:
昭和23年12月30日 旧社名の荒神社を現在の社名に改めた。
当時川之江町八幡神社の氏子区域として祭祀を営んでいた金生村の氏子と川之江町の一部地域の氏子が戦後間もなくの祭礼に於いて、氏子間の太鼓台による諍いが発生、其の事が発端となり昭和23年12月30日荒神社を改築移転、川之江八幡神社より御分霊を奉遷し、御祭神となし八幡宮が創始された。
奉納太鼓台:
山田井太鼓台 屋号 山粋
金生東太鼓台 屋号 青龍
住吉町太鼓台 屋号 瑞鳳
春日太鼓台 屋号 苔雲
2025年 運行日程
13日17:00〜氏参り
14日地区運行〜四地区統一寄せ〜
18:30〜夜太鼓統一運行
(木村チェーン〜丸住金生工場)
15日 09:00宮出し〜町内統一運行〜15:00宮入